住所:
〒700-0915 岡山市北区鹿田本町3-16 岡山県精神科医療センター内
TEL:
086-225-3821(内線1340)
FAX:
086-234-2639
Email:
HOME
お知らせ
特別企画『共生社会を目指して』
会員情報の更新申請
入会案内
年度計画・年度報告
岡山県精神保健福祉協会について
— Main Menu —
HOME
お知らせ
特別企画『共生社会を目指して』
会員情報の更新申請
入会案内
年度計画・年度報告
岡山県精神保健福祉協会について
Category
お知らせ
日時:
09 8月 2023
コメント:
Comments are off
おかやま こころの健康 Vol.65
一般社団法人 岡山県精神保健福祉協会から、精神科医療に携わる方々へのメッセージとして、「おかやま こころの健康 Vol.63」が発行されました。
続き…
日時:
25 10月 2022
コメント:
Comments are off
第60回岡山県精神保健福祉大会
令和4年11月22日(火)、岡山県医師会館(三木記念ホール)にて第60回岡山県精神保健福祉大会を開催されました。中野貴司先生の講演「私たちは新型コロナとどう向き合うか」の動画を公開いたします。
続き…
日時:
05 7月 2022
コメント:
Comments are off
令和4年度 一般社団法人 岡山県精神保健福祉協会 定時総会資料
令和4年6月、一般社団法人 岡山県精神保健福祉協会 定時総会資料が書面開催されました。議題通り可決いたしましたので、資料を公開いたします。
続き…
日時:
07 6月 2022
コメント:
Comments are off
おかやま こころの健康 Vol.64
一般社団法人 岡山県精神保健福祉協会から、精神科医療に携わる方々へのメッセージとして、「おかやま こころの健康 Vol.63」が発行されました。
続き…
日時:
27 3月 2022
コメント:
Comments are off
【特別企画 共生社会を目指して】県内でのメンタルヘルス活動アラカルト 【記事一覧まとめ】
「こころの健康 第64号」の企画として、県内の事業所やいろいろな活動についての寄稿を呼びかけました。 広く県民の方に、協会のスローガンである「つながこころ」「支えるこころ」「立ち上がるこころ」ための活動について理解し […]
続き…
日時:
05 11月 2021
コメント:
Comments are off
「令和4年度スクールソーシャルワーカー及びスクールソーシャルパートナー」の募集について
「令和4年度スクールソーシャルワーカー及びスクールソーシャルパートナー」の募集がありますので、告知いたします。 これは、不登校やいじめ等の解消・未然防止のために、教育分野に関する知識に加え、社会福祉等の専門的な知識や技術 […]
続き…
日時:
23 9月 2021
コメント:
Comments are off
「愚痴庵」酒蔵 発足記念講演会
「愚痴庵」酒蔵 発足記念講演会のご報告です。 精神科医山本昌知先生・杖塾主宰森口章氏をお招きして記念講演会が開催されました。その様子をお届けいたします。(クリックでPDFをダウンロードできます。) 「愚痴庵」酒蔵へも是非 […]
続き…
日時:
14 9月 2021
コメント:
Comments are off
「こころのアート展」開催のお知らせ
奉還町商店街にあるslowcafeタンポポさんより「こころのアート展」開催のお知らせが届きました♪ 「slowcafeたんぽぽ」は障がいのある人たちが、安心して過ごせて、自信と誇りをもって地域で暮らしていけることを願い開 […]
続き…
日時:
12 5月 2021
コメント:
Comments are off
おかやま こころの健康 Vol.63
一般社団法人 岡山県精神保健福祉協会から、精神科医療に携わる方々へのメッセージとして、「おかやま こころの健康 Vol.63」が発行されました。
続き…
日時:
24 12月 2020
コメント:
Comments are off
寄付金をいただきました
映画『精神0』上映実行委員会様から過分なご寄付金を賜りまして誠に有難うございました。 皆様方の温かいご支援に、あらためて心より厚く御礼申し上げます。 当協会の事業活動において益々前進できますよう、お志を使わせていただく所 […]
続き…
日時:
23 11月 2020
コメント:
Comments are off
アールブリュット岡山
アールブリュット岡山とは、岡山県内の精神障害のある方の芸術・文化活動を通じて当事者の社会参加を図るとともに、県民の精神障害に対する偏見を減らしていくことを目指していく活動です。作品の展示や、障害のある方のアートに関する […]
続き…
日時:
21 9月 2020
コメント:
Comments are off
愚痴庵の今
長い準備期間を経て、2年前の10月に「愚痴庵」という場が出来た。めいめい落ち着く場所に座る。そして話す。話をしなくてもいい。まわりの話声に静かに耳を傾ける人もいる。開催している約3時間、まったりと時が過ぎる。
続き…